monogatari27の日記

いろいろかな?喘息、逆流性食道炎、ムズムズ脚症候群、カンレンシュクセイ狭心症の可能性

口腔外科、終了

先週、やっと麻酔アレルギーの検査をした。

が、しかし納得出来るものではなかった!
 
月曜日に口腔外科から皮膚科紹介で
皮膚科に掛かる
も、皮膚科の先生が
「アレルギー検査は、
 週に一回しかしてないから」

私「ええ?そうなんですか?」

先生「そらそうやん!   
   側についてなアカンし
   万が一のときを考えてやるから」
   「他の仕事がでけへん」

私「そうなんですか、、、」

先生「そらそうやん!」

と、なんか偉そうな感じの先生で
最初からいい感じはしなかった。

そして次の日の火曜日
運良く?ベットが空いていたため
急遽、入院となり
入院して、すぐ検査を始めると言われた


午前10時ごろに病棟にあがり
荷物整理して
パジャマに着替えたら
看護師さんがやってきて
問診、血圧、体温、酸素を測りに
点滴ルートを取ってくださった
(まあ例によって😂
  血管が細いのでなかなか針が入らず
   3回目で二人掛かりでいれてくださった)(笑)

で、すぐ検査となり
処置室で、検査すると聞いていたので
ナースステーションの隣のとこでするんだ!
と思っていたら
連れて行かれたのは
個室でした(笑)😂

そこで看護師さんが
心電図をつけ
血圧計をまき
点滴はつないだまま
準備オッケーとなり

主治医ともう一人の先生が
準備をはじめました。

私はベットに寝かされていたけれど 
すぐ横でやっていたので見てました。

プリック検査?
はじめ腕に針でキズをつけ
そこに一滴たらす、すぐ拭く
そして15分後の皮膚を観察する

一回目のやつは問題なく反応が
ほとんどなかったので
二回目を続けてしました。

二回目は、一滴を皮膚の中に入れて
15分後の皮膚を観察する。

で、15分なはずが、
めんどくさくなったのか?
主治医が12〜13分たった頃
「もうエエやろ!
 陰性!陰性やから歯科で治療してもらい
 はい、これで俺の仕事おわったから」
ってサッサと部屋を出ていきました😏

だれ?側に付いていないと
いけないと言ったのは? 

だれ?一日中、見ていないといけない
と言ったのは???

サッサと部屋を出ていってるやん!


私はぜんぜん納得していません。
だって、麻酔薬を100万分の1に
薄めたやつで検査して
本当に、正確性はあるの???
って疑問!

先生に「薄めすぎじゃないですか?」
ときいても

先生からの答えは
「怖いからこれ以上できない
 危なくてこれ以上できない」
って言われました。

なんの為の検査?

なんの為の入院?

と不信感しか産まれませんでした。。。

怖いから???

だから入院して
万が一に備えてするんでしょ?


それにふつう歯科で
治療のとき使う麻酔は
原液ですよね?

なのに薄めて使うこと事態
正確性をかくと思うのに
それを、すごーく薄めてる、、、

意味わかんない、、、

それも一回きり、、、

一回目の濃度で反応がなかったら
少しずつ濃度を上げて
検査するんじゃないの?
違うのかな?


今回、入院して、検査した意味
ほんとなかった。。。


もう二度とあの先生には
掛かりたくない!